お知らせ
車庫証明申請書等の押印廃止について【群馬県警察の対応】
車庫証明書等の押印廃止について、群馬県警察に確認したところ、下記のとおりです。
・申請書 ⇒ 押印廃止
・自認書及び使用承諾書 ⇒ 今まで通り押印が必要!
全国の警察署によって対応がまちまちです。
ご依頼の際は、当事務所までご連絡ください。
お支払い及び送料について
【お支払いについて】
●後払い対応
原則、すべての業務完了後の後払い対応となっております。
車庫証明など書類納品時に請求書を同封いたしております。
ただし、お客様のご都合で先払いや請求先の指定等をご希望の場合は遠慮なくご相談ください。
●お支払い方法
当事務所は下記の支払い方法に対応しております。
特段のご希望がなければ、銀行振込でお願いしておりますが、お客様のご都合の良い方法でお支払いください。
・銀行振込
・現金支払い
・クレジットカード決済(メールにてクレジットカード決済用の請求書をお送りします。)
*立替金が多額の場合はご相談させていただきます。
・PayPay決済
【送料について】
当事務所では原則、クロネコヤマトの宅配便コンパクトで書類を納品させていただいております。
メンバーズ割引き等を最大限利用しておりますので、一般の送料よりお安くお送りしております。
返信用封筒等をご用意いただかなくても安心してご利用いただけます。
・南東北圏(宮城)~関東甲信圏域全部~中部圏(岐阜)まで 335円
・北東北圏(青森、秋田、岩手)、関西圏(大阪、京都、滋賀、奈良、和歌山、兵庫) 384円
・中国・四国圏 432円
・九州圏 533円
ナンバー封印(丁種封印)の再々委託ご利用ください。
◆普通自動車のナンバー封印(丁種封印)の再々委託お任せください。
以下のケースにおいて、ご利用ができます。
(※ 依頼元・依頼先の丁種封印の資格を有する行政書士双方の業務委託の手続きが前提となります。)
【ナンバー取得・封印受領が関東7都県の手続きであって、封印の対象車両が他県にある場合】
★依頼元:当所(群馬県行政書士会の封印可能な関東1都6県(※)の封印受領)
★依頼先:丁種封印の資格を有した行政書士
【ナンバー取得・封印受領が関東1都6県(※)以外の道府県の手続きであって、封印の対象車両が関東1都6県にある場合】
★依頼元:丁種封印の資格を有した行政書士
★依頼先:当所(封印受託者:群馬県行政書士会の封印可能な関東1都6県(※)の封印受領)
◆手続費用 税込3,000円~(後封印+1,000円)
※ 関東1都6県:群馬県・栃木県・茨城県・東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県
PayPayでのお支払いができます。

当事務所へのお支払いに「PayPay」が使用可能になりました!
当事務所では現金、銀行振込、各種クレジットカード、キャッシュレス決済に対応しております。
ご希望のお支払い方法を選んでお支払いください。